11/12/2023

『リパとみつばちの庭』新刊発売と展示のおしらせ

🐝🐝
『リパとみつばちの庭』のら書店🐝
全国の書店にて新刊ほやほや発売です!!

『リパの庭づくり』2巻、『リパとみつばちの庭』(のら書店)の発売を記念してシルクスクリーン版画展を開催します。

腕のいい庭師のリパのもとに、みつばちがやってきて…。
自然とともに生きる喜びを描いた物語。シルクスクリーン(版画)で作った豪華なフルカラーの絵童話。ぜひご堪能ください。期間中、サイン本がおもとめいただけます。🌿🐝🍯

🐝【会期】
2023年11月9日(木)~21日(火)
10時~17時 (初日は13時~)
水曜・祝定休 
※11/11(土)臨時休廊
※作者在廊日:11月9日(木)13時~17時、18日(土)終日
その他の臨時在廊はツイッターにて


🐝【関連イベント】
 『カティ あらかると』
~カティのおんがくかい番外編~

ポプラ社刊行『カティとつくりかけの家』(福井さとこ作)のストーリーを中心に、ピアノ・箏・歌などの美しい音楽、朗読など、心温まるひとときを是非お楽しみください。🎹

🎹開催:11月23日(木・祝)
13時半開場 14時開演 14時~15時半
参加費:2,500円  
※定員15名様 
お申し込み詳しくは以下まで!


10/17/2023

新刊『リパとみつばちの庭』11月15日発売予定

新刊『リパとみつばちの庭』(『リパの庭づくり』2巻/のら書店)11月発売予定です。どうぞお楽しみに🐝✨
きんだあぎゃらりいにて、11月9日〜23日まで発売記念展予定です🐝🐝

Posted @withregram • @norashoten2017 【新刊発売のお知らせ】
11月9日配本にて『リパとみつばちの庭』(福井さとこ 作・絵)が発売となります!
リパは腕のいい庭師です。ある日、リパの家の道具箱に、みつばちがやってきて…。
リパは新しい友だちとみつばちのお世話をすることになりました!

自然とともに生きる喜びを描いた、素敵なお話です。
『リパの庭づくり』につづき、リパとシーコルが活躍します。1人読みをはじめたお子様にもぴったりの一冊、ぜひお手にとってご覧くださいませ⭐️⭐️⭐️

9/03/2023

『リパの庭づくり』シルクスクリーン版画展in kyoto

🚩きんだあぎゃらりいより 企画展のお知らせ🚩
 
 🌿福井さとこ絵童話『リパの庭づくり』シルクスクリーン版画展🌿

 ~いのちあふれる庭が 生きかえるようすを描いたものがたり~

🌿2023/9/10(日)〜24(日)
 
 
 
🌿会期中シルクスクリーンの作品をご購入頂いた方へ素敵なプレゼントがあります!お楽しみに(20 個限定)
 
 
OPEN 10:00~17:00 
※初日13時半から 最終日16時まで 
CLOSE 水曜・23日(土曜祝日)

🌿初日10日は13時半よりオープニングパーティーと共にopenいたします。
 ご参加は自由です。どなたでも遊びにいらしてください。
 ※申込不要、無料
 
 
🚩【event】申込受付中🚩

🦋『福井さとこさんのシルクスクリーン映像&お話会』(スロバキアのハーブティー付)🫖🦋🌿
 
 🦋作家がシルクスクリーンを刷っている映像や(のら書店撮影)、ブラチスラヴァ美大での作業映像と写真。配色について。スクリーンに投影しながら講演します。ハーブティーを飲みながら、一緒に遠い国に想いをはせませんか。🫖🌿
 
 
 🦋詳細

日時:9月24日(日曜) 14~15時半
場所:絵本屋きんだあらんど1F きんだあぎゃらりい
参加費:1,500円 (オンライン参加1,000円)※前売りチケット購入制
店舗参加 : 定員15名 
オンライン参加:制限なし ※ZOOMアプリが必要となります。無料アプリをダウンロードしてご参加ください。
 対象:どなたでも お話しを聞ける方なら小さなお子様でももちろん歓迎です。
 
 
 
🦋【お申し込み方法】 お申込み受付開始2023年8月31日より
 
1.メールにてお申込み
 
・件名:『福井さとこさんのシルクスクリーン映像&お話会』参加申し込み
・本文: ①お名前 ②お電話番号 ③参加人数(複数名で参加される場合) ④希望の参加形式 店頭or オンラインを明記の上
 きんだあらんど(mail): kinderland.event@gmail.com へお申し込みください。
 
2.オンラインショップのチケット購入案内をお送りします。(前売りチケット購入制です)
 
※オンラインでの購入が難しい方や、当日の店頭のお席がある場合のみ、お電話でのお申し込みを受け付けます。
基本的に前売りチケットご購入にご協力下さい。
場所:きんだあぎゃらりい(絵本屋きんだあらんど1F)
〒606-8354 京都府京都市左京区頭町351
お問い合わせ:TEL 075-752-9275



8/31/2023

アゲハチョウ観察日⑬

たくさん羽化した中で、特別な子がいました。台風の次の日に生まれたチョウたんは今までで一番大きく育った立派なナミアゲハ🦋
羽根がのびた頃、風を心配しつつも自然の生き物だからと外に放してやりました。でも少しして見に行くと、可哀想に、植木の下に落ちてしまっていたのです。すぐに救出…

羽根をいためたアゲハチョウを、覚悟して飼うことに決めました。
大きい作品ケースをあけて、レモンてぬぐいで足場をつくり、お家に。
毎朝庭でプルンバーゴやジニアの花を切ってきてやります。食べ物はポカリがお気に入り🦋

私の手にのって絵を描くのをみたり、お話してあげるのをじーっと聞いてくれて、一緒に絵を描いている感じ…リパの2巻をせっせと制作中です🦋

#リパの庭づくり
#のら書店

7/21/2023

アゲハチョウ観察日記⑫

大事に育てた、5頭目のアゲハちゃん巣立ちの時です。黄色が美しい女の子。今日は6頭目、7頭目の羽化ラッシュになりそう🦋いつも羽化の瞬間は見逃してしまう…

7/06/2023

アゲハチョウ観察日記⑪

信じられない位美しい、
白いサナギちゃんが仕上がりました。

この子は幼虫の頃から優秀で、葉っぱもよく召し上がり、大きく成長しました。
白いダンボールにこんなに完成度高く擬態しています。

立派なチョウになることでしょう。
見守り頑張ります🦋

6/26/2023

アゲハチョウ観察日記⑩

朝起きてみると、木に着いてる方のサナギちゃんが、半透明に!
チョウチョの黒い柄が透けて見えています。
こうなると羽化が近いのですが、
この日は工房にシルクを刷りにいく日です。
う、、羽化の瞬間には立ち会えない。

夜、家に帰ってきてみると、部屋のブラインドの間に美しいアゲハチョウがいるではないですか!

お尻がまるく、凹凸があるのでメスのようです。

外に出たがっていますが、夜は危ないので、
一旦、生まれた枝に止まらせ眠りました。

次の日の早朝、ブラインドをあけると早速光に向かってパタパタ突進するアゲハチョウちゃん。

急いで羽をやさしくつかんで、玄関から外に出してやると、私の手をふりはらって、空高く元気に飛んでいきました。
達者でね! またうちの庭に来ておくれ。

久々に、小さい命にふれて感動しました。

ところで、2階の窓から放つと、高いかと思って、わざわざ庭に降りましたが、
こんなに高く飛ぶなら余裕で部屋の窓から出してやれました。

次に控えているサナギちゃんに、活かそうと思います。

6/22/2023

アゲハチョウ観察日記⑨

サナギになった幼ちゃん。まだ先ですが、チョウになる時、無事ハネを乾かせるように足場を作ってやりました。
2号幼ちゃんもサナちゃんになりました。
1号は木の上で茶色の小枝のように…
2号は白いダンボールの上で明るいグリーンになりました。サナギになると動けないので、擬態しているのですね。

まだ黒い、ミニ幼ちゃんたちは、夕飯をたらふく食べると葉っぱの寝床に身を隠しました。


6/18/2023

アゲハチョウ観察日記⑧


ついに幼ちゃん1号がサナギに…!

葉っぱをたくさん食べていた夜。次の朝起きて見てみるとカゴのガラス面に張り付いてじっと動かない幼ちゃん。

これはもしや…と様子を見ていると、緑の液体を排泄(ガットパージ)したあと、カゴの中をウロウロ(ワンダリング)し始めました。

あらかじめ孵化までのことを調べてあった、その通りになり感動しつつ、、、
幼ちゃんがサナギになる場所を確保すべく、木の枝をたててやりました。

スロバキアの小枝が、まさか、いま役立つとは。
スロバキア人が小枝や小石を集めていたので、私も同じように集めていて、持って帰ってきたものでした。

あちこち、カゴの上へ行ったり下へ行ったり、木の枝に登ったり、念入りに場所をチェックする幼ちゃん。

しかし万が一、カゴのフタでサナギになっては、
もう一匹の幼ちゃんが閉じ込められてしまうため、
急きょ、二匹目の幼ちゃんを救出。
場所探し中の幼ちゃんが歩きやすいように、葉っぱもとり、お掃除をささっとしてやりました。

すると、落ち着いた幼ちゃんは、お気に入りのスロバキアの一番太い木の枝を念入りに何度も往復してチェックすると、
足場を確保してスタンバイに入りました。

その後、非難していた幼ちゃんもあと1日2日でサナギになると思われたので、
別のミニ幼ちゃんたちがいるカゴに移動。

ミニ幼ちゃんたちはおとなしいので、
そのまま、サナギ体制に入っている大きいカゴに、しずかに、入れてやりました。

これで準備万端です。
朝起きてみると、すでにサナギポーズになりこれを前蛹というのですね。
次の日には、脱皮がすんで完全なサナギの形に…。

そして徐々に色が、木の枝と同じ茶色にかわり、小枝にしか見えないサナギちゃんになりました。
ここからチョウにむけて体がイチから作られていくそうです。

完全体になって、安定してきた頃、
サナギちゃんのついた木を花かごに入れて、
安全な暗い場所に保管しました。

そうこうしているうちに、二匹目の幼ちゃんの食べっぷりがすごいので、そろそろかも、、、
二匹目の幼ちゃんを大きいカゴに移して、チビたちを小さいカゴに戻しました。

案の定、二匹目の幼ちゃんも、無事、
今度は白色ダンボールの下の方でサナギ体制になりました。
小枝が細いものしか残っていなかったので、ダンボールに貼りついたのでしょう…
蛹の完全体になったら、孵化しやすい場所に移動させてやる予定です。

6/14/2023

アゲハチョウ観察日記⑦

数日たったうちに、幼ちゃんたち2匹は無事終齢幼虫の青虫になりました。感動です。
しかし、3匹目は最後の脱皮の時に力尽きてしまいました(泣)

ところで幼ちゃんたちの家が増えました。大きい幼ちゃんたちには狭くなってしまったので、大きい家を百均で買って来てやったのです。

小さい家には新入りのミニ幼ちゃんたちが3匹入りました。幼ちゃん大好物のレモンのてぬぐいカーテンで西日から守ってやります。まだ風が涼しいですね🍋

可愛い幼ちゃんたちは、たくさん夕飯🌿を食べ(一日中食べてますが)お部屋のお掃除もすんで、寝る時間です。
寝る時はお家(虫かご)を出窓に移してやります。朝の光を一番に感じられるために…そして、私が幼ちゃんの可愛さに釘付けになり制作がおろそかになってしまわないようにです。

6/07/2023

アゲハチョウ観察日記⑥

昨日雨の中、幼虫たちの朝ごはんをとりにいくと、レモンの葉に、
またまたアゲハチョウの赤ちゃん幼虫(1齢)が2匹も、みつかりました。

あまり増えると、養いきれないな…と思いつつ、部屋に連れて帰りました。

ナミアゲハちゃんたちが召し上がるのは、柑橘系の葉だけなのですが、
我が家には、ちいさい植木ばかりなので、このままだと葉っぱがなくなってしまいそうです。

少しケチケチしながら、幼虫たちが生まれたレモンの葉一枚と、
新たに買った斑入りレモンの葉を一枚、サンショを2枚、
葉を収穫して大部屋にいれてやりました。

これで、新たなチビ幼虫2匹が加わり、合計5匹のルームメイトになりました。

もとからいた3匹の幼虫たちには(成長して)、だんだんカゴが小さくなってきたようです。

その夜のことです。
幼虫たちの様子を見に行くと、一枚の斑入り葉っぱをめぐって、2匹が争っていました。
(幼虫たちに人気の葉っぱは、うまれたレモンの葉っぱ→サンショ→新しい斑入りの葉っぱに変わってきています。)

もともと一匹が乗っていた斑入りの葉に、もう一匹が乗り上げてきたのです。
さらに、後からきた好戦的な幼虫の方は、きれい好きで、フンが散らかっているのもゆるせません。

前: こっちくるなよ!
後: お前、斑入りレモンの独り占めはズルいぞ!
あっ、おまえこんなところでよく過ごせるなぁ。フンを掃除しろ!!
(フンをポイポイ掃除しながら葉っぱを占領してきます)
前: やめろ!こっちくるな!

ついには、2匹は顔を顔でなぐる顔パンチをくりひろげ、大ゲンカ。
やめなさい!と、仲介にはいり、別のレモンの葉っぱで2匹を遮り、
もともといた幼虫を個室に移動させ、お掃除をしてやりました。

後からのりこんだ幼虫は、普通のレモンを与えられ、ひとまず静かになりました。

ことの次第を見ていた、3匹目の幼虫(幼虫3匹は大きめ)は、
こんな恐ろしいところにおれないわ、と、
脱走を試みて、カゴの壁面をよじ登りだしました。

それに追随して、新入りのチビ2匹もカゴをよじ登りだしたのです。

私は、皆が怖がっている好戦的な幼虫も、別の個室にうつし、
大部屋に葉っぱをいれて、逃げ出そうとした皆をまとめて入れ、
眠りにつきました。

朝、起きて見てみると、個室の子たちはごきげんに過ごしています。
やはりストレスが少ないのでしょう。人間と一緒ですね。

ところが、大部屋のチビ二匹のうち、一匹が、カゴの蓋の上まで脱走・・・
(小さいので、カゴの隙間をくぐり抜けていました)。
さらに昨日怖がって脱走を試みた、大きめの幼虫の一匹まで、
また脱走しようと、チビがくぐり抜けた隙間に顔を突っ込んでいます。
でもこの子は大きくて、外に出るのは無理です。

急いで、外から新しい葉っぱをとってくると、
ずっと顔を突っ込んだまま、じっとしている大きい子に、
新しい斑入りレモンの葉っぱでご機嫌を取ろうと、顔に近づけてやりました。

すると、オレンジの角を出して、葉っぱに顔パンチ!
相当不機嫌の様子。斑入り好きだったのに…
そこで、もともとのレモンの新しい葉っぱ(うまれた葉っぱ)を近づけてやると、
ゆっくりと、葉っぱをカジカジし、葉っぱに乗り移ってくれました。

チビたちも、皆大部屋にもどり、サンショを入れてやりました。
チビ幼虫には、やはり、柔らかい葉っぱのサンショが人気です。
小さい頃から、好き嫌いなくなるよう、いろんな葉っぱを食べさせると良いと、
どこかで読みましたが、またまた人間と一緒だな…と、思いました。

6/06/2023

アゲハチョウ観察日記⑤

だいぶ体が大きくなってきました。
アゲハチョウの幼虫は、脱皮を繰り返して大きくなり、ちいさい幼虫1〜4齢の間はこのような、鳥のフンに擬態したような幼虫です。
今、大きい2匹は1.5㌢くらいなので、3齢か、4齢くらいでしょうか。おなじみの緑の幼虫に変わるのが楽しみです。

大きくなるに連れて、食べる葉っぱの量も違うようなので、新たに柑橘系の苗木を注文中です。

さてさて、今日も朝からお部屋の掃除をして、朝ごはんを入れてやりました。
古い葉っぱは、乾燥してまるまるので、捨てたいのですが、どうやら寝床に気に入ってる様子。
まるまった葉っぱの中に、ミノムシのように入り込んで寝ています。
起きると、筒の間から顔をだし、かわいた葉っぱの端をカリカリと音をたてて召し上がっています。

新しいみずみずしい葉っぱを食べれば水分補給出来るらしいのですが…カリカリをよく食べています。

水滴を飲んでいる時があるので、のどが乾いているはず。
霧吹きをしてはいけないとあちこちに書いているので、筆の先にチョンと、(貯めてあった)雨水をつけて、葉っぱの、あちこちに水滴をつけておいてやると、
ゴクゴク飲んでいました。

可愛いです。

6/03/2023

アゲハチョウ観察日記④

忙しかったある朝、
さっと虫かごをのぞくと、レモンの葉には一番チビの幼虫、
サンショの葉には、それぞれに、大きめの幼虫が寝ていました。
(途中からレモンよりサンショが人気があり、おもに大きめ幼虫がサンショを牛耳っていました)

その朝は、幼虫たちのお部屋掃除も、新しい葉っぱもあげれず…夕方に帰ってくると、サンショの葉には葉っぱがほぼなくなり、、

なんと、一番チビが、2匹の大きめの幼虫にレモンの葉をのっとられ、虫カゴの角に追いやられてしまっていたのです。

前から、肩身狭そうに、葉っぱの端をかじっていたチビ幼虫。

それにしても、最初レモンの葉の上で、捕まえた時には、みんな同じくらいのサイズだったのに、食が細いと成長も随分遅いようです。

とにかく、このままではチビが弱ってしまうため、急遽、あらたな個室の家を、チビ用に作ってやりました。

人にもらったお花が入っていたカゴに、ティッシュをしいて、逃げないように、ガーゼをかぶせて輪ゴムで止めました。
移住して、ストレスから開放されたチビは、のびのびと、レモンの葉のまんなかを陣取り、もりもりと食べて数日がすぎました。

チビはカゴをよじ登れないだろうと、油断して、ガーゼの輪ゴムをはずしていたある日、なんと、
よく見るとカゴから抜け出し、カゴの手すりを元気いっぱいに歩いていました。

明らかにチビは大きくなっていたのです。
もとのカゴの、大きめの皆さんと比べてもびっくり、皆と同じサイズに成長しています。

そこで、もとチビを、もとの大部屋カゴに戻すことにしました。

しかし、たくさん食べるとこんなに一気に大きくなるなんて…そしてストレスから開放されると性格も変わるのですね。
幼虫には教わることが多いです。

ところで、葉っぱが水分を含んでいるから水やりをする必要はなく、
水を吹きかけてはいけないと、どこかで読みましたが、うちの子たちは葉っぱだけの水では不十分の様子…。
水滴がついた葉っぱを入れてやると、ガブ飲みしていました。
また水も、水道水では過去に弱って死んだ子もいたので、雨水を貯めたものをやります。
(私達は、どんな危険な水を飲んでるんだろう)

あたらしい葉っぱを切ってくるとまず、よく水道水で洗ってから(病気や虫が付いてる場合があるらしい)、
雨水につけてやります。食べ残しの乾燥気味の古い葉も、日さしに使えたりするので、
同じように水につけ、
一緒にカゴにいれてやります。

私の一日は、幼虫と植物におはようを言うところから始まります。
私は早起きで、みんな虫もまだ眠っているので、みんな起きた頃にはお掃除もされ、新しい葉っぱの朝食が待っています。

植物に加えてまた、可愛いルームメイトが増えて嬉しい。
元気にすくすくそだってね。

5/28/2023

アゲハチョウ観察日記③

仕事のあいまに、お掃除と、朝ごはん(葉っぱ)を差し上げます。最近はすっかり山椒がお好みの様子。刷り損じの紙をおいて作業。
幼虫が苦手な方は探さないように。
君たちはまったく…、上げ膳据え膳の食っちゃ寝生活ですね。


5/26/2023

アゲハチョウ観察日記②

柑橘系でも、見つけた時にとまっていたのと同じ葉っぱしか食べないという噂もあった、アゲハチョウの幼虫ちゃんですが、
昨日、山椒を、あたえてみたところ、みんな山椒に移動…。
(うちの子たちはみんなレモンの葉っぱの上で見つけました。)
美味しかったんかなぁ、気に入ってくれて嬉しいです。ヨカッタ